PR

2024年各都道府県の熊目撃情報、くまマップをまとめ。自転車、登山などでぜひチェック

各都道府県のサイトから熊情報、熊目撃マップをピックアップしました

2023年の秋は日本各地で熊の目撃談や被害が多くでました。山のどんぐりなど山の幸が不作で熊が冬ごもりするための脂肪が蓄えられず、栄養を求めて住宅地などに降りてきたらしいです。

そして年が明けて春になった2024年も雪が溶けて早いうちから熊の出没のニュースが多くありました。生きるために熊も必死なのでしょうが、農作物を荒らされたりケガなどのないように気をつけたいものです。

とはいえ登山や自転車のヒルクライムやダウンヒル、トレイルランなどで山に行く機会も多い人には非常に危険な熊との鉢合わせは防ぎたいところです。

熊撃退スプレーも意外と小さいので持っていくのも良いと思います。

この熊撃退スプレー、太さ4cmで長さ17cmほどと携帯しやすく誤噴射防止クリップを外さないと噴射せず、レバーを引くだけで熊に苦痛を与える効果のあるスプレーを発射します。耐用期間5年ほどと長いので来年以降も使えます。

熊よけの鈴は自転車でもリュックでも取り付けやすいです。自分の存在をアピールするためにも必ず付けておきたいところですね。熊よけ鈴はいろいろなメーカーが出していますが、電車やバスなど公共交通機関を使う方は消音機能つきのものをおすすめします。

さて、いざ出かけるとき地元ならある程度の情報が掴めますが、離れたところの山となると情報を探すのにも一苦労です。この記事では各都道府県の公式ページなどから閲覧できる熊出没情報や熊出没マップへのリンクをまとめてみました。ライドに行くときの参考にしてもらえると嬉しいです。

最初は各都道府県からの情報だけを探していましたが、もう少し範囲を広げて各市町村の出没情報なども見つけ次第掲載するようにしました。

タイトル上の 目次[開く]を押して頂くと各県のショートカットが出ますので素早くチェックできます。

北海道 ※マップあり

さすが北海道、情報もマップで綺麗にまとめてあります。

北海道全体の熊出没マップ

e-kensin Map
e-kensinマップ

札幌市ヒグマ出没情報

札幌市ヒグマ出没情報

室蘭市熊出没確認マップ

Experience

令和6年度 熊石地域ヒグマ出没地図「ひぐまっぷ」

令和6年度 熊石地域ヒグマ出没地図「ひぐまっぷ」 - 八雲町ホームページ

令和6年度標津町ヒグマ出没対応結果マップ

令和6年度標津町ヒグマ出没対応結果マップ - Google マイマップ
令和6年度標津町ヒグマ出没対応結果マップ

釧路市ヒグマ出没状況マップ

釧路市ヒグマ出没状況マップ - Google マイマップ
釧路市ヒグマ出没状況マップ

東北

青森県 ※マップあり

お探しのページは見つかりません
お探しのページは見つかりませんでした。ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、一時的にアクセスできない状態になっているか、URLが変更・削除されたのかもしれません。
青森県弘前市
日本一の桜とりんごのまち、弘前市のホームページです。くらしに役立つ情報など、弘前市の情報をどこよりも早く掲載!

岩手県

岩手県のクマ情報 | 岩手日報ONLINE
岩手県のクマ情報
いちのせきeマップ - 地図 - 有害鳥獣出没情報

宮城県 ※マップあり

令和5年度クマ目撃等情報マップ - Google マイマップ
青いクマ・・・目撃情報オレンジのクマ・・・痕跡情報赤いクマ・・・人身被害

秋田県 ※マップあり

ツキノワグマ情報
Discover, analyze and download data from ツキノワグマ情報. Download in CSV, KML, Zip, GeoJSON, GeoTIFF or PNG. Find API links fo...
地元猟友会の男性が危惧!秋田の山中に出没した「人喰いグマ」は、本当にツキノワグマなのか…指摘されている「ヒグマとの交配」の可能性(野田 洋人) @gendai_biz
秋田県鹿角市大湯の山中でこの5月、クマに襲われて警察官2名を含む計3人の男性が死傷した。そのうちの一人、命を落とした佐藤宏さん(64歳)の遺体は損傷が激しく、妻も見ることができなかったという。この時のクマはいまだ駆除されていないが、ここ5年...

地図ではないのですが、秋田県でツキノワグマとヒグマのハイブリッドではないか、という熊の目撃談や被害の話が出ています。嘘であればよいのですがくれぐれもお気をつけを。

山形県 ※マップあり

R5 クマ目撃マップ - Google マイマップ
R5 クマ目撃マップ

福島県 ※マップあり

福島県ツキノワグマ目撃情報 - 福島県ホームページ
クマ目撃情報
ラジオ福島では、クマ目撃情報を放送、ホームページ、ツイッターで随時お知らせしています。
令和5年度クマ目撃等情報マップ - Google マイマップ
青いクマ・・・目撃情報オレンジのクマ・・・痕跡情報赤いクマ・・・人身被害

関東

茨城県

茨城県は熊が出没しない県とされていましたが、北部の県境などで目撃情報が出てきています。

茨城県警察本部の公式アカウント等でチェックしてみてください。

栃木県 ※マップあり

とちぎクマ目撃情報|下野新聞デジタル

群馬県

目撃情報はありますが出没マップなどは無いようです。

ツキノワグマ情報について - 群馬県ホームページ(自然環境課)

埼玉県

埼玉県も県全体の熊出没マップはありませんが秩父市を中心に情報が多く載せられています。

クマに注意!!(令和6年度クマ目撃情報)/秩父市
秩父市役所公式ホームページです。市政の情報、日々のトピック、イベント、観光、ビジネス情報などを提供しています。
クマ・イノシシに注意!

千葉県

千葉県は「熊がいない県」とされています。

東京都 ※マップあり

首都東京とはいえ奥多摩町、あきる野市、八王子市などでも熊の目撃情報があります。

都内での目撃等|ツキノワグマについて|東京都環境局
東京都環境局の都内での目撃等(ツキノワグマについて)のページです。
くま目撃マップ

神奈川県

丹沢山地を中心に熊出没情報があるようです。

ツキノワグマ情報について
ツキノワグマに関する情報を提供するページです

中部

新潟県 ※マップあり

にいがたクマ出没マップは新サイトへ移行しました
地図-マップ 情報 | 南魚沼市公開地理情報システム
南魚沼市が公開している市民向け地図情報です。マップ(地図)で南魚沼市の公共施設、健康・医療、都市計画情報、市道情報、航空写真などのお役立ち情報を見ることが出来ます。
ながおか便利地図 | 利用許諾

富山県 ※マップあり

富山県ツキノワグマ出没情報地図【クマっぷ】 - Google マイマップ
目撃、痕跡情報に基づき作製しています。   令和7年3月17日現在 3件   令和6年 333件   令和5年 636件   令和4年 221件   令和3年 203件   令和2年 599件   令和元年 919件   平成30年 149...

石川県

令和5年ツキノワグマ出没情報地図  

福井県

福井クマ情報(Fukui Bear Information)
福井県ツキノワグマ出没情報を公開しています。

山梨県

ツキノワグマ出没に対する注意について

長野県

野生獣(クマなど)の出没
クマの目撃情報について - 富士見町ホームページ

岐阜県 ※マップあり

岐阜県 県域統合型GISぎふ | 利用許諾

静岡県

富士山や南アルプスにツキノワグマが住んでいるようです。

静岡県のツキノワグマ|静岡県公式ホームページ
静岡県公式ホームページ

愛知県

豊田市などでは熊が目撃されています。

ツキノワグマとの共生|豊田市
クマの目撃情報は山間地域を中心に広い地域で確認されています。これまで市内にクマは生息しないと考えられていましたが、現在ではクマとの遭遇がいつ、どこで起きても不思議ではない状況です。
ページタイトル - 愛知県
ページの説明

近畿

三重県

熊野古道や伊賀などでも目撃情報があるようです。

三重県|ドキュメントが見つかりません
三重県庁の公式ホームページです。報道発表資料や更新情報、県政スケジュールなど県民の皆さんにお知らせしたい情報を掲載しています。

滋賀県

滋賀県北部や大津市の山地で目撃情報があります。伊吹山などにもいるようです。

熊の出没にご注意ください!|大津市
大津市ツキノワグマ出没情報地図(目撃情報)文字をクリックすると外部サイトへ移動し、地図が表示されます。【大津市クマ出没マップ】(外部サイトへリンク) (最新情報は黄色マーカー表示)(注)お使いの端末によってはリンクに接続できない場合がありま...

京都府 ※マップあり

京都府・市町村共同 統合型地図情報システム[GIS] | 情報検索結果

大阪府

【令和5年度】市街地周辺における野生動物の出没情報

兵庫県

https://wmi-hyogo.jp/index.php/bear#bearinfo

奈良県

吉野熊野国立公園大台ヶ原周辺で目撃されているようです。

奈良県:ページがみつかりません
Nara Prefecture

和歌山県

紀伊山地には少ないですが熊が生息しているようです。

エラー | 和歌山県
和歌山県の公式ホームページ。結婚・出産・子育て、産業・仕事、防災・生活・環境、健康・福祉、県土整備・まちづくり、文化・国際、教育・スポーツ、行政・統計などの情報を掲載。

中国

鳥取県 ※マップあり

クマ出没状況(クマにご注意ください!)/とりネット/鳥取県公式サイト
ツキノワグマの目撃・痕跡情報や位置図(クマ出没マップ)を掲載しています。

島根県

島根県:クマの被害にあわないために(トップ / しごと・産業 / 農林業 / 鳥獣対策)
島根県

岡山県

ツキノワグマの出没にご注意ください - 岡山県ホームページ(自然環境課)

広島県

[[website_title]]
広島県の公式ホームページです。このサイトでは県政に関する情報や、子育て・教育・防災など、暮らしに役立つ情報を掲載しています。また、広島県の魅力や観光情報なども発信中!

山口県 ※マップあり

オープンデータマップ
2023年クマ目撃情報(山口県東部) - Google マイマップ
周南市、岩国市、柳井市、光市から発信された情報を元にしています。同一個体(クマ)と思しき場合でも目撃報告を起点としマッピングています。- アイコン - ・クマ 目撃情報・足跡 クマの痕跡・殺処分作成:Hikari.Fun

四国

徳島県

徳島と高知にまたがる剣山付近に少しだけツキノワグマがいるそうです。

404 NotFound

香川県

香川県の公式サイトには熊の出没情報はありませんでした。

愛媛県

愛媛県の公式サイトには熊の出没情報はありませんでした。

高知県

徳島と高知にまたがる剣山付近に少しだけツキノワグマがいるそうです。

404 NotFound

九州、沖縄

九州で最後に熊が捕獲されたのは1957年、人為的に放されたのが見つかったのが1987年と言われています。熊を見た!という目撃談もありましたが調べてみるとアナグマの糞であったりイノシシであったようです。

熊本県にはくまモンがいるじゃないかと言われて調べてみると、どうやら元々は熊本ではなく「隈本」で加藤清正公が字を改めたのだとか。

高低差のある地形、蛇行した川のことを「くま、こま」などと言うところから「くまもと」の名前がつけられたらしく、熊はどうやら全く関係がないようです。

ちなみに沖縄県にも熊がいないそうです。

最後に

順次クマ目撃マップ等を見つけたらアップしていきます。

もしお気づきなサイト等ありましたら是非ご紹介ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました